死亡したとき
被保険者や被扶養者が死亡したときには、「埋葬料」が支給されます。なお、家族や身近な人がまったくいない場合は、実際に埋葬を行った人に「埋葬費」が支給されます。
本人が亡くなったとき
必要書類 |
|
- 死亡したことを証明する書類
(死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し)
|
提出先 |
- 社員の方: 所属会社の人事・社会保険担当宛
- 退職者/任意継続の方: 健康保険組合宛
各提出先は、こちらをご確認下さい
|
提出期限 |
すみやかに |
対象者 |
- 扶養されていた遺族(埋葬料)
- 家族や身近な人がまったくいない場合には、実際に埋葬を行った方(埋葬費)
|
お問合せ先 |
人事・社会保険担当、または健康保険組合 |
備考 |
埋葬費の請求の場合は、死亡証明のほかに埋葬にかかった費用の領収証を添付してください。
<申請後の流れ>
- 社員の方: 人事・社会保険担当にて書類の不備等を確認し、当健保へ提出。健保では、申請内容を審査し手続きを進めます。
- 任意継続の方: 健康保険組合に直接申請してください。健保にて書類の確認・審査を行い、手続きを進めます。
|
ページ先頭へ戻る
支給決定通知等は、「健保マイポータル」経由にて行います。事前に登録状況をご確認ください。
家族(当健保の被扶養者)が亡くなったとき
必要書類 |
|
- 死亡したことを証明する書類
(死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し)
|
提出先 |
- 社員の方: 所属会社の人事・社会保険担当宛
- 退職者/任意継続の方: 健康保険組合宛
各提出先は、こちらをご確認下さい
|
提出期限 |
すみやかに |
対象者 |
被扶養者が亡くなった方 |
お問合せ先 |
人事・社会保険担当、または健康保険組合 |
備考 |
そのほか亡くなられた方を被扶養者からはずす手続きが必要となります。こちらをご参照ください。
- 参考リンク
-
<申請後の流れ>
- 社員の方: 人事・社会保険担当にて書類の不備等を確認し、当健保へ提出。健保では、申請内容を審査し手続きを進めます。
- 任意継続の方: 健康保険組合に直接申請してください。健保にて書類の確認・審査を行い、手続きを進めます。
|
ページ先頭へ戻る